月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2014年12月
中秋の名月
2018年09月24日今夜はお月見ですね。
皆さんもすすきや、お団子の準備はお済ですか?
本日のお献立
ごはん
すまし汁(ふ・みつば)
ハンバーグ 人参・きぬさや
ピーマンのじゃこ煮 紅生姜
ハンバーグが、うさぎさんの形のもので、ソースはハンバーグの下にしいて、
ケチャップで顔を書いてみましたよ。
1口大食は、うさぎさんを十文字にカットして顔を書いて、福笑いみたいになってしまったうさぎさんもいました(笑)
ソフト食はりんごをカットするときのように、包丁で切れ目を入れて、
横向きのうさぎさんです!
今日はくもりの予報は晴れて、お月様が見られそうです。
秋の夜長、みなさん上着を着て、お楽しみください。
【デイケア】敬老会・ご長寿様の紹介
2018年09月24日9月19日(水)に敬老会を行いました。 今現在、当施設では入所・デイケアを含め、105歳の方が1名 102歳の方が1名 101歳の方が1名 100歳の方1名 99歳の方が1名の方がご利用されています。
敬老会では『清謡会』さんによる三味線・尺八・踊りなどを行い、民謡や童謡などの演奏をして下さいました。ご利用者様は音楽や歌に合わせ、口ずさんだり、手拍子やリズムに乗り体を揺らす方など楽しまれている様子でした。清揺会の皆様、とても素晴らしい催しを有難う御座いました\(^^)/
デイではデイのご利用者の皆様に毎年恒例のタオルをプレゼントさせて頂きました♪
その後は各フロアに分かれ、数種類の中から和菓子を選んでもらいました。和菓子は見た目も華やかで食べるのがもったいないね、と言う声も聞かれていました。和菓子は馴染みもあるので、とても好評で皆さん大変喜ばれ、召し上がっていました。 今回、この和菓子を作って下さったのは、小湊鉄道の馬立駅から近くの『豊月堂』さんです。ケーキやかりんとう饅頭など数多くの品々を用意しています。美味しいですので、皆さん機会があれば、是非、立ち寄ってみて下さい\(^o^)/♪
【デイケア】9月外出行事
2018年09月17日9月行事食
2018年09月14日
朝晩の風が秋めいてきましたね。
今日は、敬老懐石を提供しました。
今日のお献立
さけいくらごはん 名月椀 天麩羅盛り合わせ
かに入り茶わん蒸し 巨峰
名月椀は、うずらの卵を半分にカットしたものを、お月様に見立て、とろろ昆布は夜空をただよう雲を表したお椀です。
天麩羅は、キス・えび・なす・さつまいも・ししとうと5品揚げました。ボリュームがありましたが、みなさんに食べて頂けました。
ソフト食の天麩羅にもしっぽをつけてみましたが、しっぽまで、衣がついてしまって、しっぽが見えにくく、残念でした(涙)
15時のおやつは、抹茶ケーキを提供しました。ソフトの方は、ケーキをフードプロセッサーにかけて牛乳を少し加えたものを提供しました。
食欲の秋本番ですね。皆さん旬のものを食べて、体力をつけ、手洗い・うがいで風邪予防していきましょう。